院長コラム
血糖測定は痛いですか?
(2023.04.19更新)
自己血糖測定の保険診療
インスリンを自己注射している患者さんは、保険診療で血糖自己測定を行うことができます。そのため、血糖測定器をネット通販などで購入するよりも自己負担額が少なく、またクリニックで測… ▼続きを読む
小青竜湯
(2023.04.17更新)
花粉症にも効果のある漢方
花粉症の季節で、ビラノアなどの抗ヒスタミン薬を希望される患者さんが増えてきています。しかし、なかには、抗ヒスタミン薬はどれも眠気がして困るので、漢方薬を出してほしいとご希望… ▼続きを読む
疎経活血湯
(2023.04.16更新)
本日は、腰痛の特効薬である、疎経活血湯についてお話しします。
疎経活血湯の構成生薬は17あります。構成生薬が多いほど、即効性はあまりなく、じっくり長期に内服して体質改善を図るイメージです。
痛み止… ▼続きを読む
待合室の血圧計、壊れていませんか?
(2023.04.14更新)
自宅での血圧よりも、クリニックでの血圧が高いということで心配になる方が多くいらっしゃいます。
当院の待合室に置いてある血圧計が壊れているのではないか?というご指摘をいただくことがあります。
ためし… ▼続きを読む
肥満症に対する注射製剤(現在まだ発売されておりません)
(2023.04.12更新)
2023年4月に、肥満症に対する注射製剤である、ウゴービ皮下注射があたらしく保険適用されることが決まりました。現在は発売日待ちの状況で、まだ処方することはできません。
ウゴービ皮下注射は、セマグルチ… ▼続きを読む
マスク着用基準緩和後
(2023.03.20更新)
先週3月13日から、マスク着用基準が緩和されました。
昨日高速道路のとあるサービスエリアに出かけて行ったのですが、マスクをしている人のほうが圧倒的に多かったです。一方で、マスクをしていないひとに対す… ▼続きを読む
防風通聖散ってやせ薬、もらえませんか?
(2023.03.15更新)
当院は肥満外来も行っておりますが、多くの患者さんが、ツムラの62番をくださいといって来院されます。
ツムラの62番は防風通聖散という漢方薬です。漢方薬は2つ以上の生薬を配合したも… ▼続きを読む
オンライン予約始めました
(2023.03.13更新)
オンライン予約システムを開始しました。ホームページのWeb予約、または、院長コラムの上の診療予約はこちらのボタンを押すと、当院の診察予約を取ることが出来ます。ご活用ください。… ▼続きを読む
インスリン製剤は人工的に合成されています。
(2023.03.11更新)
インスリンの歴史
当院に通院されている糖尿病患者さんのうちインスリン自己注射を行っている方が多くいらっしゃいます。インスリンは約100年前に(1921年)初めて1型糖尿病の患者さんに注射され、それ以… ▼続きを読む
採血のあとで、刺された場所がアザになりました
(2023.03.08更新)
当院は糖尿病や甲状腺の病気を持つ方が多く受診されており、毎回受診ごとに採血を行っている方も多くいらっしゃいます。
採血をしていると「今まで他院で採血をしたときに刺された部分がアザのようになりました。… ▼続きを読む