院長コラム
防風通聖散ってやせ薬、もらえませんか?
(2023.03.15更新)
当院は肥満外来も行っておりますが、多くの患者さんが、ツムラの62番を希望して来院されます。62番:防風通聖散の作用を生薬から説明します。
防風通聖散に含まれている生薬は
当帰(… ▼続きを読む
オンライン予約始めました
(2023.03.13更新)
オンライン予約システムを開始しました。ホームページのWeb予約、または、院長コラムの上の診療予約はこちらのボタンを押すと、当院の診察予約を取ることが出来ます。ご活用ください。… ▼続きを読む
インスリン製剤は人工的に合成されています。
(2023.03.11更新)
インスリンの歴史
当院に通院されている糖尿病患者さんのうちインスリン自己注射を行っている方が多くいらっしゃいます。インスリンは約100年前に(1921年)初めて1型糖尿病の患者さんに注射され、それ以… ▼続きを読む
採血後の止血について
(2023.03.08更新)
当院は糖尿病や甲状腺の病気を持つ方が多く受診されており、毎回受診ごとに採血を行っている方も多くいらっしゃいます。
採血をしていると「今まで他院で採血をしたときに刺された部分がアザのようになりました。… ▼続きを読む
花粉症
(2023.03.03更新)
関東地方は3月に入って非常に暖かい日が続いており、例年とくらべて花粉の飛散量が非常に多くなっております。花粉症で来院される患者様も多くなってきました。
花粉症の薬は、抗ヒスタミン薬(アレグラ、デザレ… ▼続きを読む
のどになにかが張り付いたような感じがします。
(2023.02.23更新)
「のどに何かできている感じがする」、「のどがイガイガ、ザラザラする」といった感じが続いており、胃カメラやファイバーでのぞいても何もありません、と言われた方はいらっしゃいますか?最近ではコロナ後遺症で、… ▼続きを読む
常備菜で栄養バランスを整えよう!
(2023.02.21更新)
こんにちは。管理栄養士の森田です。
今回の話題は、常備菜についてです。
前回お話しした、食べ順ダイエットの続きになります。
食べ順ダイエットを成功させるには、食べる品数を増やす必… ▼続きを読む
食べる順番を意識しましょう
(2023.02.13更新)
こんにちは。管理栄養士の森田です。
今回は、血糖値を上げにくくする食事についてお話ししたいと思います。
皆さんは“食べ順ダイエット”という言葉を聞いたことがありますか?
例え… ▼続きを読む
3月13日からマスク着用ルールが緩和されます
(2023.02.11更新)
来月から、屋外、屋内問わず、マスク着用ルールが緩和されることになりました。賛否両論あると思いますが、国としてこのような発表を通じて、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断にゆだねるという方針を出すのは… ▼続きを読む
麦門冬湯
(2023.02.07更新)
今日は薬草「ジャノヒゲ」と、その根っこを使った咳止めの漢方薬「麦門冬湯」についてのお話です。
ジャノヒゲ:身近な薬草
ジャノヒゲは、公園や庭などでよく見かける植物で、その姿は、チアリーダーがもって… ▼続きを読む