メニュー

清肺湯

クワ 根っこの部分が桑白皮(ソウハクヒ)

クリニックには、風邪をひいて2-3週間たったのに、依然として咳に悩まされているという方がいらっしゃいます。いろいろな処方がありますが、本日は清肺湯について説明します。

清肺湯には、16の生薬が配合されています。ツムラの漢方製剤のなかではかなり生薬数が多い方です。(一番多いのは以前紹介した防風通聖散で18味)そのなかで、咳止めの薬効をもつ生薬がなんと8つ配合されています。ツムラの漢方薬でもっとも多いと思います。

桔梗や杏仁は龍角散にも配合されていておなじみです。桑白皮(そうはくひ)は蚕の飼料としてのクワの根っこの部分が原料です。麦門冬(ばくもんどう)は以前紹介した麦門冬湯の主薬です。天門冬、貝母(ばいも)も咳止めです。五味子(ごみし)は小青竜湯にも含まれている咳止め薬で、チョウセンゴミシの実です。竹筎(チクジョ)は竹の皮です。竹筎温胆湯という別な咳止めにも含まれています。

以上8つが咳止めの薬効があります。清肺湯は風邪をひいて咳だけが続いている状態、痰も絡んでいる状態に有効です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME