院長コラム
低糖質のお菓子って食べても大丈夫ですか?
(2022.08.09更新)
こんにちは。管理栄養士の森田です。
先日の栄養指導で、何名かこんな質問を頂きました。
「低糖質のお菓子って食べても大丈夫なの?」という質問です。
最近、コンビニやスーパーでよく … ▼続きを読む
食べてもいい間食はありますか?
(2022.08.03更新)
管理栄養士の森田です。最近は急激に暑くなり、セミの声も聞こえる季節になってきました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今回は、栄養相談でよく聞かれる、間食についてお話ししたいと思います。
まず、厚… ▼続きを読む
代替医療とは
(2022.08.01更新)
代替医療とは、われわれ医者が病院やクリニックなどで提供している通常医療(健康保険の適応になります)の代わりに、医師、あるいは、医師以外の様々な治療者によって行われる医療のことです。Wikipediaに… ▼続きを読む
夕食が遅くなるので、その前に間食をしてしまいます。
(2022.07.26更新)
管理栄養士の森田です。
栄養相談の中で “夕食が遅くなるので、その前に間食をしてしまいます” というお悩みをよくいただきます。このような方は、お仕事が忙しく休憩が取れなかったり、夕飯時に一緒に住んで… ▼続きを読む
たんぱく質不足の解消法
(2022.07.21更新)
当院で栄養指導を担当しております管理栄養士の森田です。本日は、栄養指導のなかで大きなテーマである、たんぱく質をどうやって補うのかついて、私の考えていることを書いてみようと思います。
たんぱく質とは、… ▼続きを読む
下垂体とは何か
(2022.07.20更新)
脳の下垂体は、さまざまなホルモン分泌調節の中枢を担当しています。文字通り、脳の中央に下に垂(た)れている臓器で、大きさは直径が7ミリ程度の小さな臓器です。イヤホンを左右の耳にいれると、そのイヤホンから… ▼続きを読む
糖尿病とがんについて
(2022.07.10更新)
糖尿病をもつひとは癌にかかりやすいのか、これはかなり難しい問題です。糖尿病患者さんは定期的な通院で採血をしますので、採血の異常値から癌が見つかりやすいという発見バイアスが指摘されております。バイアスと… ▼続きを読む
GIP/GLP-1 両者に作用するアナログ製剤
(2022.07.07更新)
いまから100年前には、インクレチンという血糖を下げるホルモンが消化管にあるのではと予言されていました。なぜなら、ブドウ糖を飲んでもらうのと、注射するのでは、飲んでもらうほうがすい臓からインスリンが分… ▼続きを読む
第7波
(2022.07.06更新)
2020年3月から猛威をふるった新型コロナウイルス感染症ですが、昨日7月5日東京都でも5302人と大幅な増加を示し、第7波に突入したと考えられます。現在のオミクロン株は感染力は強いのですが、毒性はデル… ▼続きを読む
橋本病
(2022.07.05更新)
橋本病は1911年頃、九州大学の橋本策教授が報告した疾患です。橋本先生は、甲状腺摘出標本のうち、「リンパ球がたくさん入り込んで破壊されて腫れている甲状腺」について報告し、橋本病と呼ばれるようになりまし… ▼続きを読む