メニュー

麦門冬湯

[2023.02.07]

今日はジャノヒゲという薬草と、ジャノヒゲの根っこを使った咳止めである麦門冬湯のお話です。

甲子園などで、チアリーダーがもっているポンポンがありますね。この薬草(ジャノヒゲ)はそれをひっくり返して地面に置いたような形をしています。公園などでよく見かけます。我が家の庭にもあります。触ってみるともわっと質量感があり、クッション性が高く気持ちが良く、ここで横になりたくなる衝動にかられます。

お米のにおいがする漢方

ジャノヒゲの根っこの膨れた部分が生薬で、名前を麦門冬とよびます。この麦門冬がメインに配合された漢方薬が麦門冬湯です。麦門冬以外には、半夏、人参、甘草、大棗と、粳米(こうべい)が配合されています。半夏は吐き気を止める以外にも、咳止めの効能があります。人参はチョウセンニンジンのことです。人参、甘草、大棗は胃薬と考えてください。粳米(こうべい・玄米のこと)が配合されていて、お米のいい匂いがします。おいしい漢方薬のひとつです。

麦門冬湯はいつ効くのか?

麦門冬湯(ツムラ29番)は、風邪をひいて時間がたっているのに、乾いた咳が続くときに効果があります。飲むと数秒で効いてきますので、咳反射で咳がこみ上げてくるときにありがたい存在です。のどが乾燥したときにも、潤す作用があります。一方で、風邪の急性期で、まだ痰が絡んでいたりするときには効果があまりありません。

生薬はそのあたりに生えていることはあまりないのですが、このジャノヒゲという薬草は、比較的いろいろなところに見かけます。ぜひ、見つけてみてください。

 

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME