当院の発熱対応について
※当院では新型コロナのPCR検査は施行しておりません。当院は発熱外来を行っておりません。電話などで診察した結果、PCR検査が必要と判断される患者様は他の医療機関の受診をお勧めしています。
インフルエンザワクチン接種できます
2023年1月時点でインフルエンザについては流行期に入っており、さらに患者数が増えることが予想されます。
高齢者だけでなく、65歳未満の方も接種できます。お電話で予約をお取りできます。
お知らせ
- 開院日、休診日の情報 [2022.06.14更新]
-
平日に当たる祝日は休診日となります。
土曜日にあたる祝日で開院する場合はホームページに告知します。
2月11日(土曜日・祝)は午前開院します。
- 院長コラムを更新しました。 [2023.01.31更新]
- なぜコロナを5類に下げるのか。
- 院長コラムを更新しました。 [2023.01.23更新]
- インスリン導入したら、もう一生続けないといけないのでしょうか。
- 院長コラムを更新しました。 [2023.01.22更新]
- SGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬
当院でコロナワクチン接種を開始します。
当院でコロナワクチン接種を行っております。1バイアル6名分の実施になるため、6名そろった段階で実施できます。1名分も無駄にできないため、キャンセルはなるべく控えていただきますようお願いいたします。
次回第6回接種は2月17日(金)です。定員に達した場合、募集は終了になります。
特定健診・長寿健診を行っています
特定検診・長寿検診を実施しております。
国民健康保険に加入されており、世田谷区からの受診票が届いた方で、当院での検診を希望される方は、お電話でご予約をお取りできます。
直接午前中にご来院いただいても、朝食を抜いている状態なら、当日健診を実施できます。
世田谷ラポール糖の会 発足のお知らせ
この度、当院では医師・患者様・スタッフから成る日本糖尿病協会の友の会を設置いたしました。
これにより、会員限定で協会誌のさかえを安価で購入することができるようになりました。今後、糖尿病教室などのイベントも開催できればと考えております。
当院に通院中の糖尿病をもつ方であれば、だれでも入会できます。入会希望の方は、院長までご連絡ください。
祝日は休診日となります
2023年1月時点で、以後祝日は休診日とさせていただきます。
土曜日に当たる祝日については、開院する場合ホームページに告知いたします。
2月11日(土曜日・祝日)は午前中13時まで開院します。
当院では以下のことを行っています。
【糖尿病外来診療】
・もっとも適切な内服薬を患者様に設定
・週1回で治療できるGLP-1注射製剤の導入
・外来でのインスリン導入・血糖測定指導
・管理栄養士による栄養指導
・1型糖尿病におけるカーボカウントの指導
・持続血糖測定(フリースタイルリブレPro)による血糖変動の解析(患者様が自宅で推定グルコース値を測定する、フリースタイルリブレはおこなっておりません)
【内科診療】
・一般内科
・漢方薬による治療
【生活習慣病外来】
・高血圧症、脂質異常症、高尿酸血症、メタボリックシンドローム
・男性/女性のダイエット外来、栄養指導、生活習慣の改善、肥満減量手術への紹介
・睡眠時無呼吸症候群・CPAP管理
・骨粗鬆症
【内分泌疾患】
・バセドウ病、橋本病をはじめとする甲状腺疾患の治療
・関脳下垂体疾患、副腎疾患、副甲状腺疾患の管理
【特定健診・長寿健診】健診も積極的に行っております。
【コロナ後遺症外来】
新型コロナウイルス感染後1-2か月たっても全身倦怠感が強く、就労ができない方が増えております。療養期間が過ぎても咳や痰が長引く方も多いです。
当院では漢方薬中心にコロナ後遺症に対応しております。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | ◎ | 休 | 休 |
15:00-18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 休 | 休 | 休 |
◎土曜日は13時まで
休診日:木曜日、日曜日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
- 公立学校共済組合関東中央病院
- NTT東日本関東病院
- 東京医療センター
- 荏原病院
- 都立広尾病院