院長コラム
グルカゴンを測定する意義
(2023.11.30更新)
膵臓の内分泌細胞であるランゲルハンス島にはA細胞とB細胞があり、それぞれ、グルカゴンとインスリンを分泌しています。グルカゴンは血糖値を上昇させ、インスリンは血糖値を低下させる、その綱引きのバランスの結… ▼続きを読む
QOLを改善する薬
(2023.11.27更新)
当院は漢方内科を標榜しておりますが、漢方薬よりも西洋薬のほうが良い場合も多くあると考えております。当院で使う西洋薬で、QOLを改善する薬についてご紹介します。
漢方内科を行っていることで、病気だけで… ▼続きを読む
糖尿病があると癌になりやすい?
(2023.11.20更新)
日本人の死亡原因の1位は癌であり、全体の死因の1/4に及んでいます。生涯で癌にかかる割合は50%を超えております。当院に通院されている患者さんでも、複数の癌を経験したという患者さんも珍しくありません。… ▼続きを読む
糖尿病標準診療マニュアル
(2023.11.10更新)
医師はそれぞれ、得意な分野、つまり専門領域というものを持っております。私の標ぼうしている内科のなかにも、それぞれの領域の専門家がいて、例えば心臓の専門家、呼吸器の専門家、腎臓の専門家、神経の専門家など… ▼続きを読む