コロナ・インフルエンザ
インフルエンザB型の特徴
(2024.02.03更新)
当院の発熱外来は変わらず多くの方が受診しています。年が明けてから、インフルエンザBの患者さんが出始め、2月に入ってからの統計ではA型よりもB型陽性の患者さんの方が多いという状態です。
インフルエンザ… ▼続きを読む
コロナ第10波に入りました
(2024.01.20更新)
1月18日に東京都から公表された新型コロナウイルス感染症の定点観測を行っている1医療機関あたりの1週間の報告患者数は5.66人と、1週間前の3.38人を大幅に上回り、コロナ第10波に入ったと考えられま… ▼続きを読む
インフルエンザワクチンの有効性
(2023.09.18更新)
現在(2023年9/18)はコロナ第9波の真っただ中にあり、発熱外来を行っていない当院でも連日陽性者が出ております。また、かかりつけの患者様からも、陽性になったがどうしたらいいか、という問い合わせをよ… ▼続きを読む
ワクチンを打ったら、どれぐらいの期間効果があるんですか?
(2023.05.18更新)
先週から、令和5年度コロナワクチンの予約を受け付け始めたところ、想像以上の予約希望者がいらっしゃり、現在予定枠が埋まって初診の予約受付をいったん終了しております。
患者様によく聞かれることですが、コ… ▼続きを読む
3月13日からマスク着用ルールが緩和されます
(2023.02.11更新)
来月から、屋外、屋内問わず、マスク着用ルールが緩和されることになりました。賛否両論あると思いますが、国としてこのような発表を通じて、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断にゆだねるという方針を出すのは… ▼続きを読む
第7波
(2022.07.06更新)
2020年3月から猛威をふるった新型コロナウイルス感染症ですが、昨日7月5日東京都でも5302人と大幅な増加を示し、第7波に突入したと考えられます。現在のオミクロン株は感染力は強いのですが、毒性はデル… ▼続きを読む
風邪について考えること
(2022.04.09更新)
昔から、風邪は万病のもとと言われてました。特に高齢者では、風邪→肺炎となり重篤になり命に係わる場合があり、現代もこの点は何も変わっておりません。歴史上の偉人達も、風邪をこじらせて最後はなくなっている人… ▼続きを読む
第6波の真っただ中
(2022.02.18更新)
この原稿を書いている2月17日現在は、東京都の感染者数はわずかにピークは越えたものの17000人前後で推移しており、重症者は81人、死亡が24人というのがLINEで東京都から送られてきているデータです… ▼続きを読む
オミクロン株と第6波
(2022.02.05更新)
この原稿を書いている2月5日は、第6波の真っただ中です。緊急事態宣言は出ておりませんが、都内の幼稚園、小中学校では学級閉鎖が相次ぎ、部活動は停止しております。高齢者施設でもクラスター発生が続いており、… ▼続きを読む
新型コロナウイルスの感染対策
(2021.12.29更新)
2020年初頭から猛威をふるったCOVID-19。東京オリンピックと同時にやってきた第5波が収まり、これをかいている2021年12月28日は東京の感染者数は40-50名で推移しており、まだかなり少ない… ▼続きを読む